BLOG
読みもの
在庫・発注管理の業務改_VBA活用事例の共有
2021.06.22

日頃より大変お世話になっております。
中小企業サポートセンター/人事コンサルタントの奥田です。
今回は、当社のお客様でExcelVBAを活用した業務改善に成功された会社様の事例を共有致します。
和菓子を販売されている会社様で、お客様からの発注数の管理・製造元への依頼管理・在庫管理・賞味期限管理など、それぞれの管理を全て手作業(メモ用紙に手書き管理)で実施しており、非常に多くの工数をかけておられました。

食品であることから単純な在庫管理とは異なり、賞味期限管理を行わなければならない複雑な業務でした。
複雑でな業務であることからExcel管理では難しく(あまりにも工数がかかり)、目視や手作業で確認することに慣れていたこともあったため、手書きのメモにて運用をしていたという背景です。
システムの導入では費用負担が大きいため、低コストで問題を解決できる手段はないかとご相談頂き、当社にてVBAを構築する運びとなりました。
VBA構築後の業務全体の手順は、下記のようなイメージです。
①お客様からの発注が入れば、Excelに都度発注数を手入力する
②業務終了前に在庫確認を行い、在庫数をExcelに手入力する
③ExcelVBAにて「実行」ボタンを押すと、自動的に賞味期限の近い順から出荷管理を行い、自動的に製造元に発注する数がはじき出される。
運用開始後にご担当者様から、下記のようなお言葉を頂きました。
当初抱えられていた課題が解決されたうえ、喜んで使ってくださっていて、当社としても大変うれしく思っております。
===
この度は大変お世話になりました。
現在販売部にて運用しておりますが、問題なく活用させて頂いておりますことをご報告させて頂きます。
業務の効率化などの課題も解決できたうえ、ボタン一つで数字が割り振れる事に皆感動しておりまして、私もうれしく思いました。
またご相談させて頂けますと幸いです。取り急ぎお礼申し上げます。
===
昨今のIT技術の発展により、今後今まで以上にデータ化される業務が増えていくと思います。
「ウチの会社には難しいのでは、、、」「ITリテラシーが低い社員が多いんだよね、、、」
そういった声もよくお聞きするので、今回は手作業で行っていた業務をデータ化・効率化したお客様の事例を共有させて頂きました。
業務効率化・生産性向上などの部分でお悩みの企業様は、是非お声がけ頂ければと存じます。
今後とも何卒宜しくお願い致します。
中小企業サポートセンター
人事コンサルタント
奥田
より詳しくお聞きしたい方、ご興味のある方はこちらから
関連記事
-
業務改善/生産性向上の選択肢_Vol.1
2021.03.03
-
事務所通信のメール配信を自動化!!
2021.02.09
-
当社では定期的に業務改善会議を実施しています!!Vol.3
2021.02.05
お問い合わせ
まずはお気軽にご相談ください
初めてで何もかもがわからない、どこまでやってくれるの?
分かりやすく丁寧にお答えいたします。