BLOG
読みもの
ハラスメントに配慮した伝え方
2021.06.15

日頃より大変お世話になっております。
中小企業サポートセンターの宮本です。
今回は、伝え方について少しお話したいと思います。
仕事をしているうちに上司として部下を指導しなくてはならない場面があります。
一昔前なら、厳しく指導すればそれでよかったのですが、最近はすぐにパワハラだと言われるため、指導をためらう上司の方が多くいます。
そして、上司の方は部下に何も言えず、ストレスだけがたまっていくという相談を受けるときがあります。
管理職研修をする際に、部下へ正しくメッセージを伝えるコツとして以下のことを伝えています。
部下に対するメッセージのコツとは、
【YouではなくIで伝える】ということです。
これはどういうことかというと、
Youで伝える
・君は機転が利かなさすぎだ
・君はケアレスミスが多すぎだ
etc.
Iで伝えると、
・もう少し、私は機転を利かせてほしいな
・私は、もっとケアレスミスを減らしてくれたら、とてもうれしいな
etc.
となります。YouをIに変えるだけで、言い方も伝わり方もソフトになります。
労務に関するお悩みなど、弊社として何かしらお役に立てることがありましたら、お気軽にお問合せ下さい。
引き続きよろしくお願いいたします。
中小企業サポートセンター
宮本
関連記事
-
アルコールチェックの義務化について
2022.05.25
-
社会保険の適用範囲拡大について
2022.06.30
-
ちょっと待った!弁明の機会を与えましょう
2022.09.16
お問い合わせ
まずはお気軽にご相談ください
初めてで何もかもがわからない、どこまでやってくれるの?
分かりやすく丁寧にお答えいたします。