BLOG
読みもの
2024年問題
2022.09.08

日頃より大変お世話になっております。
中小企業サポートセンターの松村です。
今回は、「建設業・運送業が抱える2024年問題とは??」というテーマです。
「建設業・運送業が抱える2024年問題」
2019年4月に始まった「働き方改革」ですが、その中で「時間外・休日労働の法律による上限規制」が定められました。
中小企業は2020年4月、中でも建設業・運送業は2024年4月施行まで猶予期間が設けられていました。
その猶予期間終了まで残り1年8ヶ月となりました。まだ時間があるようですが、各業界は既に対策に取り組んでいます。

そもそも猶予期間を与えられている業界は、時間外・休日労働が慢性的に多い業界です。一朝一夕には残業時間を削減する事はできません。
特に時間外労働の多い運送業界は「年間時間外労働960時間を上限」とする特例がありますので、まずは現状分析から始め、2023年は残業時間の把握・改善を実践する年とする為に、2022年今の内に対策が必須です。
その他ご不安な点、ご相談等ございましたら、弊社までお声掛けください。
中小企業サポートセンター
松村
関連記事
-
今年度も実施される協会けんぽの被扶養者資格の再確認!
2023.10.03
-
同一労働同一賃金に関する最高裁の判例
2021.01.19
-
労働基準監督署と運輸局との関係
2022.08.12
お問い合わせ
まずはお気軽にご相談ください
初めてで何もかもがわからない、どこまでやってくれるの?
分かりやすく丁寧にお答えいたします。