BLOG
読みもの
今年度も実施される協会けんぽの被扶養者資格の再確認!
2023.10.03

日頃より大変お世話になっております。
中小企業サポートセンターです。
今回は、「今年度も実施される協会けんぽの被扶養者資格の再確認!」というテーマです。
ご存じの通り健康保険では被保険者の他に、一定の要件を満たした家族を被扶養者とできることになっています。
被扶養者は認定する時点での被扶養者の状況により、基準を満たしているかの判断をすることになっていますが、継続的に基準を満たしている状況にあるかを確認する為、被扶養者資格の再確認を実施することがあります。
協会けんぽで被扶養者資格の再確認が毎年度実施されており、令和5年度も実施するとの公表が行われました。
2023年10月下旬から11月上旬にかけて、順次「被扶養者状況リスト」が事業主宛に届く!!
実施の流れは、2023年10月下旬から11月上旬にかけて、順次「被扶養者状況リスト」が事業主宛に送付され、事業主を通じて確認対象の被扶養者が健康保険の被扶養者要件を満たしているか、被保険者に確認することになります。
確認後は、被扶養者状況リストに結果を記入し、返信用封筒で返信することになります。
昨年度の被扶養者資格の再確認の結果としては、
被扶養者から削除となった人が約7.8万人(2023年3月31日現在)に達したとの事です。
被扶養者の削除により見込まれる前期高齢者納付金の負担軽減額が9億円程度になったとのことで、協会けんぽとしては重要な取り組みになっています。
今後財政難の影響もあり、被保険者数を増やして保険料納付額を増やす取り組みや制度変更が予想されます。今一度現在の従業員の被扶養者の実態について、確認してみる必要があるかと思います。
その他ご不安な点、ご相談等ございましたら、弊社までお声掛けください。
関連記事
-
SNSで会社がつぶれる?
2021.08.22
-
許認可事業について
2022.07.15
-
年末調整のポイント
2021.11.01
お問い合わせ
まずはお気軽にご相談ください
初めてで何もかもがわからない、どこまでやってくれるの?
分かりやすく丁寧にお答えいたします。